今回は注文住宅をホテルライクにする方法を書いていきたいと思います。
まず、大前提となるのは
ホテルライクにする部屋を決めましょう!
お家まるごとホテルライクにする場合、かなりの費用がかかります。
『ホテルライクな家』
ではなく
『ホテルライクな部屋がある家』を目指しましょう。
しかし、どこの部屋をホテルライクにすれば良いか…
選ぶポイントは
水回りがある部屋です!
理由としては
・水回りの設備は上位グレードを選べば簡単に高級感が出る
・水回りのカタログ(上位グレード)にはホテルライクな例が多くレイアウトなど真似しやすい
正直、素人がお金をかけずにセンスだけでホテルライクを作るのは難しいと思います。
ホテルライクを簡単に実現するならメーカーのカタログを見て決めましょう。
また、ハウスメーカーにこのカタログのような部屋にしたいと伝えておけば、ある程度イメージ通りになります。
個人的におすすめなのは洗面所です。
例を挙げると
・ルミシス(リシェル)
・Lクラス(パナソニック)
・エスクア(TOTO)
上にあげたシリーズの長さを160cm以上、さらに間接照明やタイルを組み合わせればかなりホテルライクになると思います。
ちなみに我が家はルミシスの160cmにしました。
価格は約50万円程

標準の洗面台が10~20万円程なので高くなってはいますが、決して手が届かない額ではないと思います。